内容をスキップ
ジハンカ
  • サポート
  • ブログ
  • 備忘録
  • お問合せ
  • ノウハウ
ジハンカ
フォーラム
掲示板
note
WindowsでGoogle日本語入力...
 
共有:
通知
すべてクリア

WindowsでGoogle日本語入力のIMEオン/オフを「変換」「無変換」キーに割り当てる手順

 
    最新の投稿
 
 kanri
(@kanri)
メンバー Admin

WindowsでGoogle日本語入力のIMEオン/オフを「変換」「無変換」キーに割り当てる手順は以下の通りです。


Google日本語入力のキー設定を変更する

  1. タスクバーにあるGoogle日本語入力のアイコンを右クリックし、「プロパティ」を開きます。

  2. 「キー設定の選択」で「カスタム」を選び、「編集」をクリックします。

  3. 「Google日本語入力 キー設定」画面で、「編集」メニューから「定義済みのキーマップからインポート」を選び、「MS-IME」をインポートします。

  4. リストから以下の4つの項目を見つけて、設定値を変更します。

    | モード | 入力キー | 設定値(変更後) |
    | :----------- | :--------- | :------------------- |
    | 変換前入力中 | Henkan | ひらがなに入力切替 |
    | 直接入力 | Henkan | ひらがなに入力切替 |
    | 再変換 | Muhenkan | IMEを無効化 |
    | 入力文字なし | Muhenkan | IMEを無効化 |

    • 「Henkan」は「変換」キー、「Muhenkan」は「無変換」キーを指します。
    • 設定したい項目をダブルクリックするか、選択して「編集」をクリックすると変更できます。
  5. 設定が完了したら「OK」を押し、プロパティ画面も「OK」で閉じます。

  6. 設定が反映されない場合は、対象のアプリケーションを再起動してください。


設定ファイルをインポートする(任意)

上記の手順が面倒な場合は、以下の設定ファイルをインポートすることで、同様の設定を簡単に適用できます。

  • 提供されている**キーマップファイル(Google日本語入力)**をダウンロードします。
  • 「Google日本語入力 プロパティ」画面の「キー設定の選択」で「カスタム」を選び、「編集」をクリックします。
  • 「Google日本語入力 キー設定」画面で、「編集」メニューから「定義済みのキーマップからインポート」ではなく、「設定ファイルを読み込む」を選択し、ダウンロードしたファイルを選んでインポートします。
返信引用
トピックスターター 投稿済 : 2025年6月22日 3:36 AM

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

許可された最大ファイルサイズ 10MB

 
プレビュー 0リビジョン 下書き保存 保存しました
Forum Jump:
  前のトピックへ

© 2025 ジハンカ - WordPress テーマ by Kadence WP

  • サポート
  • ブログ
  • 備忘録
  • お問合せ
  • ノウハウ

リンクの挿入/編集

リンク先 URL を入力してください

または既存のコンテンツにリンク

    検索キーワードが指定されていません。最近の項目を表示しています。 検索もしくは上下矢印キーを使って項目を選択してください。